ようこそ Fiserman's Garage(フィッシャーマンズ・ガレ−ジ)へ

マイ・フェイバリット・フィッシング

私のお気に入りの釣りのご紹介です。
タックルや釣り方をあれこれと綴っていこうと思います。気が多いので統一感がありませんが、フィッシュ・イーターである私のモットーは、『旬の魚を釣って食す』ということです。食べる以上には釣りません(ってそんなにたくさんは釣れない?)

今までシークレット(本人がそう思っているだけです)にしていたことも、チョビチョビと公開していこうと思っています。


ライト・ウィリー
最近ハマっているのがこの釣り ライト・ウィリーです。

ライトタックルで大物とやりとりする楽しさは格別ですよ。釣れる魚もシマアジをはじめ美味しい魚が多いので 言うことなしです。

タックルはベナベナの専用ロッドを自作しました。ルアーロッドで言えばパラボリックのライトアクションと言った感じです。
リールもバス用ので充分と言った感じですね。
大がかりにすると普通のビシ釣りになっちゃいますので タックルがかなり重要です。

仕掛けは右図のとおり かなり軽め・細めです。
パカットビシを使うと仕掛けがコンパクトになるので、細いラインも手伝って潮流れも随分緩和されます。お薦めですよ。
ハリスは1ヒロ以上とるとロッドが柔らかいので 取り込みに難儀しますので注意です。1本針か2本針にしますが エダスを図のように出すと切られやすいので クッションのところからハリスを長短2本出しても良いと思います。





ウィリーの針は自作します。
モロ フライタイイングですので 結構簡単です。
ついつい要らないパーツを付けちゃいますが(笑) どうもシンプルな方が良い結果が出るような気がします。

まだまだウィリー道の入り口なので 徐々にアップしていきます。
ボートからのジギング

ボートを買ったのは この釣りの為といっても良いでしょう。
忙しい釣りですが ガツンと来る衝撃はドキドキさせられます。

ブリ・カンパチがメインターゲットですが、まれにハガツオやハタ系の根魚も釣れます。
青物が釣れない時にはメバル、アラカブ(カサゴ)なんかもこっそり狙ったりもします。

根っからのベイトリール派の私はジギングにスピニングを使うことはめったにありません。何となくリズムが合わないんですよね。糸もよれちゃいますし。色んなリズムでしゃくりますが、どちらかというと、リーリングのスピードをあれこれと変えるのが、私的にはいい結果に結びつくことが多いと思います。派手なシャクリ(ジャカジャカ巻き)はどうも個人的にはあまり釣れないのと疲れるので嫌いです。
自分にとって釣れるリズムを体が覚えること、またそのリズムに合ったタックルを使う(リールのギヤ比やロッドの長さなど)ことが大事だと思います。

昔は60g以下を好んで使用しておりましたが、最近は流行に乗って使うジグがどんどん重くなっています。まっとうに買うととんでもない値段なので オークションなどでまとめて安いのを買うようにしています。まとめ買いの中古なのでジグの名前は全然おぼえられません(笑)
最近は管付石鯛で自作したアシストフックを2本付けるスタイルです。ジャコフックみたいにフラッシャブーなども巻いていますが、効いているような感じですよ。

ボートからのキャスティング

シイラが釣れ始めるとジギングに身が入らなくなるので困ります。

だって、食って美味いのは青物、釣って面白いのはシイラですからね。フィッシュイーターの私はまず青物をキープしてから心置きなくシイラと遊ぶのが好きです。こんどのボートはシイラ対応なので、楽しみにしてます。散水装置付けないと(笑)

トップウォーターオンリーで、外すのが面倒なのでテールのみのシングルフックか、トリプルフックをバーブレスにしています。
ペンシルベイトのホットケメソッドが好きですね。全然動かさなくても 波で揺られているだけで食ってきます。

2004年に錦江湾で体験したカンパチのTOP 志布志湾のエバのトップはちょっと衝撃的でした。専用のロッドも組みましたので 今年はバンバンやるつもりです。

ミニルアーの釣り
冬場はミニルアーの釣りに熱中しています。
以前はフライで狙っていたのですが、最近少々億劫で(笑) 

対象魚はアラカブ(カサゴ)、メバル、カマス、エバ(平アジの幼魚)なんかが対象魚となります。ルアーは小さなジグやミノー、ワームなんかですね。

ラインは2〜6ポンドくらいで、スピニングの柔らかいロッドを使用します。このところ3ポンドくらいの見やすい柔らかめのラインで、カストマスターやカウントダウン・ラパラ、特に1/32〜1/16オンス程度のジグヘッド+ミニワーム(特にスクリューテール)を使用する釣りがお気に入りです。
フォール&スイム、ボトム・パンピング、ズル引きなどいろいろやってみて、その日のあたりパターンをさぐります。はまればバタバタといった感じで釣れますので、ブラックバスのようにパターンで魚を探すのが得意な方は、すぐに上手くなるんじゃないかと思います。
今年はいろいろ刺激されましたので また海のフライをやってみようと考えています。キャスティング自体が楽しいので釣れなくても...(笑) 

アユの友釣り
最大27cm 2002年のアユ最近は川の状況が悪いので行ってません。

なんであんなに川が濁ってるんでしょうか?いらぬ工事のせい?田んぼの農薬混じりの排水?
正直ちょっと冷めてしまっていまして 2005年は一度もロッドを握りませんでした。
こんな年は鮎釣り始めて 初めてのことです。
川の回復を祈っていますが さて今年はどうでしょうかね。

瀬の釣りが好きなので、H3硬調ロッドにメタルライン0.25号にウェポン改ワタナベスペシャル(っておおげさ)の仕掛けで大鮎を狙います。解禁当初から20cmオーバーの鮎が来ますので、過密放流河川のチビ鮎仕掛けではまず取れないですよ。鉤も最低アステアの8号位は使いましょう。


20cmのアユを瀬で掛けると、40cmのハマチより引くような気がします。25cmのアユをトロ場で掛けたら3分くらいは竿満月の綱引き状態です。小さい魚ですがパワーは淡水ではダントツですね。

球磨川は釣果にムラがありますので、初めてこられる方には事前の状況入手を含め、道具立ても周到な準備をお薦めします。プロでもバチバチ飛ばされるようです。瀬の釣りが苦手な人は、夏の渇水時期は厳しいかも知れません。

詳しくは アユ専科 で

アオリイカのエギング

最近流行りのエギングですが、秋口のサイトフィッシング以外はあまりやりません。
ボートからバスタックルでガンガンとシャローを叩いてやろうと目論んでおりましたが、昨年は不発でした。来シーズンこそはガツンと言わせてやろうと密かにタックルの準備をしています。
サイズ狙いより数狙いの方が好きなんですよ。ショアから狙えない場所を中心に流せば、何処も禁猟区のようなものですからね。へへへ。

スローシンキングのエギで、フォーリング中ゆっくりイカに見せるのがコツです。カラーは、サイト用には蛍光色を多用します。ラインも派手な色を使用します。
ラインとは逆にシャクリは派手一辺倒はかえって逆効果のときもありますので、いろんなパターンで狙うのがいいですよ。釣れない時はズル引きやホットケ&シェイクも試してみましょう。
こういったところは殆どバスと一緒ですね。

ボートからのエギング専用のロッドも組みました。
6ft.のバスのラバージグロッドをグリップ延長して、6.8ft.の少し固めのロッドにしました。
ボートからのキャスティングでは3.5寸でダートしやすいエギが、面白いんじゃないかと思います。深場狙いはアンカーでも打たないと難しいですので シャローメインです。

ダゴチン&カワハギ
九州弁で『ダゴチン』=『団子のチヌ釣り』です。
最近はとんとご無沙汰ですね。困ったもんだ(笑)
この釣りもソリッド削りだしの自作のロッドを使用します。小さいガン玉1ヶ程度の殆どフカセに近い軽い仕掛けが好みです。

春先の一発大物もいいですが、秋の数釣りは楽しいですね。餌取が多くて閉口することもありますが、アタリがまったくないよりはそれはそれで楽しいです。
カワハギが寄ってくるとチヌほったらかしで狙います。専用竿も作っていますが、ダゴチン竿で流用できます。
ま、と言いながらはまってしまって カワハギ専用ロッドを2本も組んでしまいました(笑) さらに組みかけのもあったりして...
釣っても食べても美味しい 言うことナシのターゲットです。
詳しくは『カワハギ専科』をどうぞ。


カワハギのフライを自家製天然酵母の食パンでサンドイッチにすると抜群に美味いですよ。当然パン粉も自家製天然酵母生パン粉です。タルタルソースがよく合いますね。フィレオフィッシュなんて食べれなくなっちゃいますよ。

ヤマメのフライ・フィッシング

昔は熱心に行ってたのですが、最近の釣り場の荒廃ぶりに春先の釣りものがない時期にしか行かなくなりました。
ずっとSage派でしたが、最近は国産のシマノのロッドがお気に入りです。

ドライフライももちろんですが、ウェットやルースニングも結構好きですね。(昔放流釣り場で鍛えました)フラッフもしくはマラブーを使ったヘアーズイヤーボディのイマージャーはどこでも万能ですよ。マーカーは両面テープで貼りあわせるタイプを使用します。

一時池田湖の虹鱒狙いで通った時期もありました。キャスティングも夜な夜な練習したりしました。なかなか釣れなかったのですが、通い始めて4年目に64cmを釣り上げてしまってから一気に熱が冷めてしまいました。
でもキャスティングは随分と自信が付きましたよ。飛ばせないと釣れる確率が激減しますからね。早く上達したい方はヘビーなロッドで練習することをお薦めします。

最近はルアーで良い思いをしている人が増えています。下流域の大場所をミノーで狙うんですが、いともあっさり釣れてしまうようでフライに比べると簡単すぎて面白みに欠けるようにも思うのです。
が、フライではなかなか釣れなくなっているのもこれまた事実ですので、来シーズンはチョロっとやってみようかなと思ってますです。

ブラック・バス

10年程前NBCチャプター鹿児島のトーナメントに熱心に参加していた頃は、かなり入れ込んで野尻湖(宮崎県)に通ってたのですが、(成績は結構良かったんですよ)少々飽きたのと、バスブームでマナーの悪い連中が増えてきたのを期にあまり行かなくなってしまいました。基本的に混んでる釣り場は大嫌いなんです。

当時はトーナメントよりも前の晩の宴会の方が楽しかったのかもしれません。最近はそういうのはトンとご無沙汰ですのでちょっと寂しいです。
もう少し釣り場が空いてきたらまた始めようと思っていますが、釣っても食えないのはちょっと寂しいですね(笑)もっとも最近は給食に出たりもしているようですが...。


■年間釣行スケジュール■
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
ヤマメ
アオリイカ
ミニルアー
ジギング
シイラ
ダゴチン
カワハギ
バス

私的ベストシーズン
気が向けば..


夏〜秋、特に9月は体が3つ位必要ですねぇ(笑)
お近くで、趣味が合うゾ!という方、ご一緒しませんか?
どちらかと言うと『大きな幸せひとつ』より『小さな幸せ一杯』の方が好きです。
メール
くださいね。気楽に連絡して下さい。



※左フレームが表示されない場合
Fisherman's Garage フレーム付TOPページはこちら